2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年は和歌浦ジャズマラソンと奈良マラソンを走ってきましたが、今年はこういった市街地を走れるマラソン大会はほとんどありません。 あるとすれば、公園を周回するコースのマラソン大会ばかりですね。RUNNETの検索で見つかる大会といえば、浜寺公園や長居公…
登録商標出願されたものは、「特許情報プラットフォーム」で公開されていますので、誰でも見ることができます。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ トップページの検索窓に「鬼滅」と検索すると、特許・実用新案、意匠、商標の全てで検索をかけられます。…
結論:無理。 法律事務所の名前をつける際は、日弁連の「法律事務所等の名称等に関する規程及び外国法事務弁護士事務所等の名称等に関する規程の解釈及び運用の指針」を守らなければなりません。 この指針によると、 (イ) 次に掲げる字句を用い、事務所名称と…
この週末、家電量販店にiPhone12と12Proの実機を見に行ってきました。 ヨドバシ梅田に行ったのですがものすごい人出。みんな考えることは一緒で、代わる代わるiPhone12が手に取られていました。 iPhone12を持った感想は、軽い!です。11よりも軽量化されてい…
発売されたことで、レビュー記事が上がりまくっています。 japanese.engadget.com 発売日にゲットできた方、おめでとうございます。 ステンレスの側面がめちゃくちゃかっこいいですね。周りに自慢しまくってください。 家電量販店にも実機モックが出回ってい…
ただしドコモとソフトバンクのみでauは例外。 japanese.engadget.com 本日発売のiPhone12。争奪戦に勝利した方は、本日入手!となっているでしょうね。 SIMフリー版であれば、4G契約のSIMがそのまま使えるそうです。 現状で分かっているのは、ドコモとソフト…
くら寿司で配布していた鬼滅の刃コラボグッズの下敷き、10月16日から配布開始だったそうですが、我が家では気づいたときには終わっていました。 10月16日(金)から開始で、その週末には品切れになっていたみたいで、過熱っぷりがすごいですね。 そして我が家…
先日のプライムデーで買ったFire HD8の用途を考えてみたところ、以下の用途に落ち着きました。 ・Zoom会議用 AmazonアプリでZoomが用意されていたので、改造なしで使えます。我が家も子どもの習い事をZoomでやっていた時期がありましたが、スマホの小さい画…
画面埋め込み型でTouchIDがもどってくる可能性。 japanese.engadget.com 私が今年発売のiPhone12を即予約しない理由のひとつ、TouchID不採用。マスクをしているときにすぐにロック解除できないのは、かなりのストレスだからです。 今のiPhoneSE2+XS Maxの2…
5G契約になります。 s-max.jp 私はドコモの古い料金プラン(シェアパック)で契約しているので、ドコモでiPhone12を買おうと思ったら5G契約に変更しなければなりません。 上の記事にもありましたが、SIMフリー版を買って4G契約のままのドコモのSIMカードを挿…
いつものことですがタブレットを仕入れました。 【Newモデル】Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB 発売日: 2020/06/03 メディア: エレクトロニクス 9,980円→5,980円に。しかも、Kindle Unlimited3カ月利用権付き。気がついたらポチ…
リークどおりの情報でしたね。 k-tai.watch.impress.co.jp どれがオススメか考えてみました。 カメラ性能にこだわりたい人 iPhone12 Pro Max一択でしょう。MaxはProよりもカメラ性能が上になっており、プロカメラマンのサブ機材としても使えるスペックになっ…
リーク情報との答え合わせ。 japanese.engadget.com この記事は事前予約で仕込んでいますが、朝になれば詳細が出ていることでしょう。 そのなかで気になっているのは、「iPhone12発表後にiPhone11が値下げ販売されるのか?」です。 おそらく、されると思いま…
昨日から。 iphone-mania.jp 私は手持ちのiPhone XS Maxに楽天の物理SIMを挿して使っていますが、これをeSIMに切り替えて、もう1枚物理SIMを挿して2回線を使えるということです。 最近発売されたiPhoneなら同じことができるので、iPhone SEでも、物理SIM+eS…
完全勝利宣言。 pc.watch.impress.co.jp これから自作する人はコレ買っとけば間違いない。 私が使ってるのはRyzen7 3700Xなので買い替える予定はないですが、今年自作するなら間違いなく買っていたでしょう。 ただ、Zen3は7nmプロセスのまま変わらないので、…
中小企業診断士の理論政策更新研修では、受講証を印刷して受付に出すことになっています。 しかし、その受講証を事務所に忘れてきてしまいました。 幸い、iPhoneにはPDFで入っていたので、セブンイレブンのネットプリントで印刷し、無事に受付ができたという…
真打ち登場。 www.gizmodo.jp 妻が3年もののiPhone Xを使っていますし、私もiPhone XS Maxからの買い替えを検討中です。 ただ、気になっているのはFaceIDのみになるのか、iPad Airにも載せたTouchIDを併用するのか。 このコロナのご時世では、FaceIDだけじゃ…
中小企業診断士は、5年間に5回の研修を受ける必要があります。 それが「理論政策更新研修」です。 午後1時~5時まるごと研修なので、なかなかハードです。 今はコロナのせいで、すぐに席が埋まってしまいますので、席の予約は争奪戦になります。 というわけ…
私も欲しいです。 pc.watch.impress.co.jp 当事務所の事務員さん用PCでDeskMini 310を使っています。(Intel CPU用) 今回は、Intel用もAMD用も同時にアップデートです。 どちらがいいか?と言われたら、小型PCで廃熱が心配なので基本的にはIntel用がオスス…
今年の大きな買い物といえば、まだ「iPhone SE」しか買っていません。(7万円弱だったのでそこまで大きいわけでもないのですが・・・) ykishimoto.hatenablog.com ほかには、13インチのモバイルモニターぐらいでしょうか。(これも2万円しなかったので大き…
こっちはすぐに買えます。 pc.watch.impress.co.jp 性能が上がりつつバッテリー駆動時間も延びているので、完全に昨年機種の上位互換になってしまいました。 今VAIOが欲しいなら迷わずコレでしょう。 モバイルを最重視するならSX12、普通に使いやすいノートP…
私が次にノートPCを買うなら絶対コレ。 pc.watch.impress.co.jp いまはdynabookを使っているのですが、Excelのファイルを開くときや操作するときなど、動作に重さを感じることがあります。 来年になると思いますが、買い替えのタイミングでコレを買いたいな…