アップル製品
3月16日とのこと。 iphone-mania.jp 他の記事ではiPad miniの名前はなかったので、miniだけは情報が錯綜していますね。 ただ、mini6が来るなら、私が買う今年最初のアップル製品はmini6になりそうです。 iPhone12mini+iPad mini6のミニミニコンビで運用した…
そう、Apple Watchさえあればね。 japanese.engadget.com MacではApple Watchをしていればロック解除ができるので、iPhoneでも同じ要領で使えるようになるみたいです。 というわけで、持っていない人は、この機会にApple Watchを買っておきましょう。 iPhone…
M1版MacBookAirを買って、そのままお蔵入りするか・・・と思われた、2013年式MacBookPro(Late 2013)ですが、せっかくなら改造して使ってみようと思い立ちました。 しかし・・・ メモリ増設不可 www.kobonemi.com メモリは基盤直付けされていて増設不可、そし…
今年限りのようです。 japanese.engadget.com 6sと、初代SEがアップデート対象外になります。このふたつは同じCPUを積んでいるので、同時に対象外になるのはやむを得ずですね。6sは2015年9月発売だったので、まる6年、最新OSが使えたことになります。 私も6s…
なお私はmini持ち。 iphone-mania.jp 軽いし良いと思うんですけどねえ、mini。何がダメだったんでしょうか。 バッテリー保ち?私はあまり気になりません。画面が小さい?いやそのためのminiだし。 まあ確かに、私のように複数台持ちしてる人にはいいかもしれ…
今使っている10.5インチiPadPro、無操作状態で放置しているのに、バッテリー残量がみるみる減っていきます。 2017年12月に購入して既に3年が経過しているので、バッテリーはかなり消耗しているとみて良さそうですね。※iPadはバッテリーの劣化状態を見られな…
最強のiMacが出そうです。 www.gizmodo.jp 27インチ5KディスプレイでApple Silicon32コアって、Windows機で同じスペックは出せないんじゃないでしょうか。 しかもデザインも変わるとのことなので、これは期待大です。 今、仕事用に使っているのはWindows機+…
誕生日を迎えたので、41歳の抱負でも。それと、今年買おうと思っているアップル製品についてです。 ・ブログのタイトルを変えるつもりです 仕事と関係のない、アップル製品やPCの話題ばかりしているので、どうせならアップル関係にフォーカスしたブログタイ…
確定申告の季節がやってきましたが、M1版Macは、これまでどおりとはいかないようです。 japanese.engadget.com 私の場合は顧問税理士に依頼するので問題ないのですが、個人事業主で自分で確定申告するという人には注意。 昨年に勢いこんでM1Macを買い、その…
対応スピードが速い。 pc.watch.impress.co.jp 今や仕事に使うほとんどのPCにインストールされているであろうZoom、私のPCにも当然入っています。 そのZoomが、M1対応バージョンになるとのこと。 これで、私のMacBookAirでM1対応していないのは、Dropboxだけ…
OfficeはMacで使った方が快適な時代。 pc.watch.impress.co.jp Mac版Officeは、ベータ版でM1対応バージョンが提供されていたので、ひととおり触りました。 たしかにめちゃくちゃ速かったです。 前に使っていたdynabookでは、Excelの動作がもたついていたので…
比較にはなりませんが、7年前の機種とどのくらい性能が違うのか、新旧Mac対決です。 まずは旧の2013年式MacBookProから。 マルチコア1566、シングルコア568。2コア4スレッドですし、今となっては大人しい性能です。これでも、ブラウジングや原稿書きだけなら…
今まで使っていた2013年式MacBookProと並べ撮り。 ひとまず、M1版MSOfficeを入れるところまではセットアップ完了です。 App Store版のCINEBENCH R23でMacBook同士のマルチコア対決をしてみました。 2013年式MacBookPro・・・「1264」。まあ、2コアのCore i5-…
やってしまった。 最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - スペースグレイ 発売日: 2020/11/17 メディア: Personal Computers 今年はコロナの影響もあり、あまり買い物はしないでおこうと思っていたのですが、あちこちで…
10.5インチiPad Pro用のスマートキーボード、発売時に新品で買うと2万円ほどしたこともあり、手を出さずにいました。 しかし、先日、中古ショップで状態の良いものが安く売っていたので、今さらながらiPad Proにスマートキーボードをつけて運用することにし…
これは参考になるサイト。 garumax.com 私はSEから12miniに乗り換えたクチですが、この記事を読んで思ったことは2つ。 ・バッテリー保ちは大して変わらないと書いてありましたが、私は明らかに12miniの方がバッテリーが保つと感じました。 ・記事ではバンカ…
続々と新機種が出るようです。 iphone-mania.jp M1Macの凄さは既にあちこちで報じられているので、ご存じだと思います。 ただ、今年のM1Macは、既存のガワの中身を入れ替えただけのものです。本命が出てくるのは、来年以降でしょう。 大きくデザインも変えて…
ラノベみたいな記事タイトル。 pc.watch.impress.co.jp IntelのCPUを見限ったAppleは正しかったことを示す性能ですね。 ここまで性能が良くてバッテリーが保つPCだと、私も欲しくなってきました。安いですし。 買うなら、SSD512GB+メモリ16GBですね。この構…
素早い対応。 iphone-mania.jp miniを使っている人なら即アップデートの内容です。 私もすぐに適用しましたが、たしかにロック画面で無反応・もたつく問題はなくなっていました。 地味にストレスの問題だったので、早く解決して良かったです。 このアップデ…
iPhoneSE2からiPhone12miniに移行したとき、iPhone同士でデータ移行をしました。 データ移行そのものは無事に終わったのですが、iTunesに接続してミュージックを同期しようとすると、「元からiPhone12miniにあったミュージック(データ移行してコピーされた…
妻が使っていたiPhone Xを、私がminiを買うまで使っていたSE2に入れ替えました。 SE2は今年4月の発売当初に買ったものです。 ykishimoto.hatenablog.com 使用期間半年で、保護ケースに入れて使っていたので新品同様。バッテリー状態も100%です。 妻が使って…
これはアカン japanese.engadget.com 実は、私は知らずに導入してしまったのですが、幸い、無事にアップデートに成功し起動しました。 ただ、こういった危険な報告が出ている以上、対象のPCを使っている場合はアップデートを控えましょう。古めのPCなので既…
同様の症状多数。 iphone-mania.jp 症状が出る条件は、「ガラスの保護フィルム+ケース」だそうです。私の場合は、ガラスの保護フィルムとシリコンケースを使っていると、見事に当てはまってしまいました。 ロック画面でFace IDが作動してロックが外れ、親指…
第一印象は、箱うすっ!でした。 えらいスリムになっちゃって。 AndroidスマホではACアダプタやケーブル類が付属しないので箱が薄いですが、iPhoneもその流れに乗ったということでしょうか。 箱の収納場所も取らないので、個人的には賛成です。どうせ、自前…
今日はiPhone12miniの発売日です。発売日到着便をゲットしたので、今日の昼までには届いているはず。 新iPhoneが届いたら、まずは保護フィルム(ガラス)を貼ります。その後、今使っているiPhone SE2からデータを移行します。 SE2を買ったときにも書きました…
あえての新型MacBookではなくOSの話題。 japanese.engadget.com MacBookProとAirについては他のメディアでニュースが出ているので。欲しいですが、デザイン同じですし、最初は様子見しようと思います。 それよりも新OSです。古いMacBookProでも、最新のOSに…
このサイズ比較を見て、mini+XS Maxの二刀流でいくことにしました。 www.gizmodo.jp 私が今使っているSE2は、妻に譲ることにしました。 妻が今使っているのはiPhone Xなので、Xと入れ替えですね。CPU的には2世代進むことになりますが、ディスプレイは有機EL…
あれだけ悩んだフリしといて結局買うんかい。 japanese.engadget.com いやまあ、いずれ買うなら今買っておこうということで。 半分勢いだけということもありますが、やっぱり3年ぶりの新デザインですし、真の小型iPhoneは確保しておこうという判断で、買うこ…
いよいよお披露目。 pc.watch.impress.co.jp 例によって日本時間では深夜なので、詳細は朝起きてから。 私が今使っているMacBookProは2013年式なので、さすがに動作がもたついてきました。今回出る新型MacBook(おそらくProとAir)の出来次第では、買い替え…
特に12のブルーは全く違う。 japanese.engadget.com Appleのサイトで見ると12の色味は落ち着いたブルーですが、実機はかなり鮮やかなブルーです。上の記事の色味が正しいです。 かなりポップな色使いなので、落ち着いたブルーを想像して買うとだまされます。…