マラソン
初カーボンプレート。 [アシックス] ランニングシューズ MAGIC SPEED 2 メンズ 600(スパイスラテ/ホワイト) 26.5 cm 3E asics(アシックス) Amazon カーボンプレート搭載シューズとしては、ナイキのズームフライも有名ですね。 マジックスピード2も、16,500円…
先週日曜日のフルマラソン(私は30km走でしたが・・・)の疲れが取れてきたので、金曜・土曜と連続してランニングをしてきました。 足の疲れが残ったままランニングをすることで、フルマラソン後半の時間帯の練習にもなります。 次の目標は、4月29日の堺シテ…
30km地点で制限時間オーバーによりリタイヤでした。 単純に体力不足でした。本番前に体調不良があったりで全然追い込みができてなかったので、まあ仕方ないです。むしろ30kmまで粘れたことの方が驚きでした。 しかし、マラソン会場の篠山城跡まで遠かったで…
マラソン本番を明後日に控えているのに、本調子じゃありません。 土曜日も良くならないなら棄権もあり得ますね。 金曜日はビタミンCを摂って早めに寝て、治しきってしまいたいです。 果たしてどうなる・・・?
2月27日から軽い喉の痛みが発生したので、早めに寝る生活を2日続けたら収まりました。 今週日曜はフルマラソン本番なので、直前の体調不良は痛いですね。左脚も少し痛みが残ってますし、ムリしない(これ大事)。 ムリしてランニングなんてやってしまって更…
篠山フルマラソンの本番2週間前なので、20km走をやってきました。 今回の目標は、20km走っても余力を残しておくこと。フルマラソンでは42km走るわけですから、20kmで潰れてては完走できませんからね。 キロ6分でずっと20kmを走ってたのですが、無事に完走し…
毎年恒例の4月29日(土)。 sakaicitymarathon.com 私が出るとしたら10kmの部なので、12時25分スタートですね。10kmなのですぐ終わってしまいそうですが、いつもは走れない車道上も気持ちよく走れると思うので、参加してこようと思います。 自宅からすぐですし…
ここまで半年間、1日10km(最低でも。最近は13~15km)のランニングを続けているのですが、なぜこんなに続いたのかを分析してみます。 ・ムリをしない 一番大事なのはこれ。ランニングする時間(早朝か、夜か)、距離、ペースなど、全てにおいてムリをしませ…
6日にはリカバリーランをしてたんですが、9日には2月初のペース走をやってみました。 5分半ペースを維持する練習です。 フルマラソンでも、ずっと5分半ペースで走ることができるようになれば、サブ4が見えてきます。フォームを確かめながらしっかり走ること…
先週火曜日まで連日ランニングを続けていると、水曜日から風邪を引いてしまいました。 幸い発熱はほとんどなく、咳が少し出るのと、倦怠感があっただけなので、日曜日まででほぼ回復しました。 念のため月曜もランをお休みし、火曜日から様子を見ながら再開…
1月30日までで120kmでした。最終日の31日にもう10km追加するので、1月の合計は130kmになる見込みです。 年始すぐは奈良マラソンで痛めた足が治りきっていなかったのであまり走っていなかったのと、3連休から東京旅行に行っていたので、このくらいの走行距離…
厚底シューズ全盛時代ですが、脚を鍛えるためにあえて薄底シューズで走ってきました。 [アシックス] マラソンシューズ SORTIEMAGIC RP 6 751(セイフティーイエロー/ベルベットパイン) 26.0 cm 2E asics(アシックス) Amazon アシックスの定番薄底シューズ、ソ…
24日から強烈な寒波がやってきている関係で、夜ランはお休み中。 さすがに外気が氷点下の中を1時間ランする元気はありません。風邪引くで。 最近、ランニングと並行して、体幹トレーニングをやり始めました。プランク→腹筋→背筋→大臀筋→腕立て伏せのセットで…
今年は、3月5日(日)に丹波篠山ABCマラソンに出走します。 tambasasayama-abc-marathon.jp 制限時間が5時間10分なので、奈良マラソンでやっていたようなチンタラ走りで5時間20分だとアウトです。したがって、篠山フルマラソンの目標は、何が何でも5時間切り!…
かねてからの予告どおり、今年の奈良マラソンは、Apple Watch Ultraで挑みました。 ハーフマラソンでは余裕のバッテリーでしたが、フルではどうか。 ykishimoto.hatenablog.com 例によって朝5時起床(100%)→近鉄奈良まで電車で行ったのでApple WatchのSuic…
5時間22分でした。 前回の結果を更新できたのは良かったですが、目標の5時間切りは達成できず。右膝が前回と同じようにやられてしまい、脚の踏ん張りがきかなくなって、ラストはほとんど歩いていました。 ただ、前回はフィニッシュアシストランナーに支えて…
過去の反省日記を見ながら、今週末の奈良マラソンの対策を考えてみます。 ykishimoto.hatenablog.com 反省日記で書いていた反省点。 ・右膝の違和感があったのにムリして練習を続けたこと→今回は水曜日に調整ランをした以外は丸ごと休んでリフレッシュした …
ハーフマラソンで右足の甲を痛めてしまい、あまり練習ができていません。 水曜日に調整のため6kmほど軽くジョギングし、まだ少し違和感があるものの、かなり改善されていたので、本番では耐えてくれるのではないかと思います。 ハーフマラソンを走っていた段…
今週はハーフマラソンの疲れを癒やすと同時に、奈良マラソンに向けた練習も再開しなければなりません。サボってばかりだと体力が落ちて、完走できなくなりますからね。 リカバリーのためにフォームを確かめながら遅めのペースで10km走ってきました。今週はぼ…
悪天候だったのに前回よりも記録が上がったのは、練習したからですね。 エントリー時、申告タイムを弱気で2時間30分にしたので、スタートブロックは最後尾でした。(一番遅いグループ) ただ、周りがゆっくり走っていたのは、スタミナ的には良かったかもしれ…
和歌山のハーフマラソンで、Apple Watch Ultraでログを取りました。 当日の行動は、朝5時起床(100%)→和歌山まで電車で行ったのでApple WatchのSuicaを利用→9時マラソン開始(90%)。 そこから、iPhoneを持たず、Apple Watch単独の4G通信を使って純正アプ…
グロス:2時間7分36秒ネット:2時間5分8秒でした。 目標は2時間切りでしたが、スタート時から雨が降ってきて、ずっと雨が降りしきる中のレース。路面が濡れて至る所に水たまり。靴はずぶ濡れ、路面は滑る。 かなりの悪コンディションの中、完走してきました…
雨が降りそうで怖いですが、日曜日はハーフマラソンの日です。 雨天決行なので、雨用の装備をして、怪我しないように走ってきます。スリップが怖いので、記録は狙いません。 本当は2時間切りを狙いたかったんですけどね。
目標の200kmをクリアし、最終的に220kmほどでフィニッシュ。 11月は、来週末にハーフマラソンがある上、10月よりも夜の予定が多いので、走行距離は多くないと思います。 最近の夜ランニング1回当たりの走行距離は、だいたい10kmです。10kmなら翌日にダメージ…
いつも時間がなくて10kmくらいしか走っていなかったので、2時間ほど時間を取って20kmに挑戦してみました。 3年前にハーフマラソンを走ったときは、18kmほどで膝が完全に壊れてしまい、息も絶え絶えに歩きながらゴールしました。 ykishimoto.hatenablog.com …
1か月以上前に届くとは、気合いが入っていますね。 パンフレット、ゼッケンや計測用タグ、参加賞のTシャツが入っていました。 Tシャツを着て参加する人もいますが、私は「走る診断士」のTシャツを着て走るつもりなので、この参加賞Tシャツは普段着にしようと…
ワイモバイル版が安い。 k-tai.watch.impress.co.jp マラソン中、写真を撮っておきたい場面ってないですか?私はあります。スタート地点、途中の風景、エイドの様子、ゴールの様子など。せっかく走るのですから、記録にはしっかり残しておきましょう。 マラ…
ふつうのApple Watchだと、ハーフマラソンは走れても、フルマラソンは走れません。(私の場合。2時間台とかで走れるエリートランナーのことは知りません) 和歌山のハーフマラソンで使ったときはギリギリ保ちましたが、奈良マラソンで使ったときは25km地点く…
9月は、ランニングに行ったのは15日、総走行距離は約150kmでした。 2日に1回のペースでランニングして、1日あたり10km走った計算になりますね。 本当は9月に200kmしたかったのですが、色々と予定があったり雨が降ったりで、150にとどまりました。 10月は200k…
8月は31日中、22日ランニングしました。 最終日の31日は、左足首の筋肉痛があったのでランニングはお休み。 近所のスーパー銭湯でじっくり足を休めました。温泉につかった後、サウナ→水風呂→外気浴を3セット繰り返すと、めちゃくちゃ眠くなってしまい、22時…