アップル好きのアラフォーの資格試験勉強ブログ

アップル製品と自作PCが大好物のアラフォーが、アップル製品と自作PCと資格試験の勉強記録をひたすら書いていくブログです

液晶モニターが壊れた

昨年の7月に買ったJAPANNEXTの4Kモニターが壊れました。 

ykishimoto.hatenablog.com

4kモニターは、文字が鮮明に映るので、目に優しいんです。
一度体験したら、戻れなくなります。Retinaディスプレイと同じですね。

その4kモニターなのですが、画面に横線が入り、常時ちらつくようになってしまった(パネルの劣化?)ので、まともに使えなくなりました。

ひとまず、購入後1年以内ということもあり、サポートに報告済みです。
ただ、アマゾンのレビューを見ていると、対応が悪いという書き込みもあるため、どうなるか心配ですね。

できるなら、返品してしまいたいと思っています。
返品したあとは、EIZOの27インチ4kモニターを買いたいなと。
12万円くらいする高級品ですが、仕事で常時見つめていますし、そのくらいの投資はしてもいいと思っています。

新規PC用に購入予定のパーツ

事務員さん用PCは、今のところ、以下の構成で作ろうと思っています。

・CPU:Ryzen3 2200G 10,553円
SSD:WD Blue 500GB 9,980円
・メモリ:SO-DIMM DDR4 16GB 12,000円程度
・DeskMini A300 16,359円

合計48,892円。

事務用なのでAthlonでもいいかなと思いましたが、200GEとの価格差が4,000円なので、それならRyzenにしようと。

多くのデータをためることはないので、ストレージは500GBを1台で十分。
必要に応じて、事務所に転がってるSSDをリサイクルして使います。
(本当に転がってはないですけど)

しかし、SSDもメモリも安くなりましたね。
CPUはIntelが品薄なので、久しぶりのAMDで自作です。

5万円ほどで、Ryzenと500GBのSSDが載ってメモリ16GBのPCが作れるとは、いい時代になったものです。
DeskMini A300が、マザーボードとケースと電源を兼ねてるからなんですけどね。

無線LANルーターを新調

事務所で使っている無線LANルーター(BUFFALOのWHR-1166DHP2/N)が、最近、急に落ちることが多発してきたので、入れ替えることにしました。

BUFFALOからNECに乗り換えです。 

以前に使っていたのは5,000円くらいで買ったローエンドでしたが、こちらは15,000円くらいしました。

スマホとPCはすぐに接続できました。
プリンターも、WPSボタンを使って一発接続。簡単です。

さっそく速度を測ってみたら確かに上がっていましたが、2倍程度でした。
値段は3倍でしたが、速度も3倍とまでは行かなかったようです。

このルーターIPv6に対応しているので、さっそくプロバイダにIPv6オプションを申し込みました。
IPv6接続ができるようになれば、もう少し速くなるかもしれません。

情報処理安全確保支援士の受験票が届きました

今月21日の試験がある、情報処理安全確保支援士の受験票が届きました。

今回の受験会場は、大阪電気通信大学
残念ながら、堺からはけっこう距離があります。
応用情報技術者試験のときのように、大阪府立大学というわけにはいかなかったようです。

まあ、受験者数が全然違いますからね、仕方ないね。
遠いといっても、午前Ⅰ試験が免除になるので、午前Ⅱの始まる10時50分までに着けば大丈夫です。
ゆっくりと会場に向かうことにしたいと思います。

大阪府立大学のときは、午前と午後の間にいったん帰宅することができたのですが、今回はそうはいかないようです。

今回も記念受験なので、ゆるく行きたいと思います。

事務員さん用PCのリプレース計画

事務員さんに使ってもらっている作業用PCを入れ替えようと思っています。

元はといえば2014年の消費税増税前に組んで、私が自宅で使っていたものを事務所に持ってきて、事務用にカスタマイズしたものです。
2014年の4月に組んだので、ちょうど5年が経過したことになります。

こんな構成です。

f:id:ykishimoto:20190403140430p:plain

当時のミドルスペック(Core i3-4330、ASRockのH87マザー、Intelの240GBのSSD、メモリ8GB)で構成したので、今でも十分動きます。

しかし、メモリがDDR3だったり、M.2スロットがなかったりと、やや世代が古くなってきたということもあり、ここらで新しく1台組もうと思い立ちました。

ちょうど今年はGWの連休が長いですし、GWセールでパーツを揃えて、連休中に組みたいと思います。

Android版RemoteMouseでPCに音声入力

以前、iPad ProでRemoteMouseを使ってPCに音声入力ができないか試していました。 

ykishimoto.hatenablog.com

iOS版RemoteMouseだとリアルタイム入力ができず、いちいち送信ボタンを押してPCに変換結果を渡してやらないといけなかったのが面倒で、結局使わなくなってしまいました。

そこで、Android版だとリアルタイム入力ができるとのことだったので、この前買ったジョジョスマホにRemoteMouseを入れて、試してみました。

そうすると、リアルタイム入力はできるのですが、ワンテンポかツーテンポくらい遅れて入力されるので、思考が中断されます。

もう少し設定を詰めてみれば速いレスポンスで入力していけるかもしれませんが、現状では、もうひと頑張りしてほしいところです。

 

なお、RemoteMouseではGoogle日本語入力を使っています。
ジョジョスマホ標準のキーボードだと、RemoteMouseで一度Enterキーを押すと無限にEnterが入力されてしまうバグがあるようで(高橋名人のようにEnterが16連射されてしまう)、PCが操作不能になり、強制終了するしかなくなります。

スナドラ835搭載の昨年のハイエンドスマホでも、まだレスポンスに不満があるので、やはり音声入力には面倒でもiPhoneを使った方がよいかと思っています。

事務用PCのシステムドライブにぴったりのSSD

安くて速いSSDが出ました。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

480GBもあれば、事務所で使うPCには十分すぎる容量です。

私は、SATAケーブルでつなぐタイプのSSDよりも、M.2スロットで接続するタイプのSSDの方が、ケース内がスッキリするので好きです。
SSD1枚だけでPCを組むなら、M.2で決まりですね。

ただ、もう少し速度が遅くてもいいなら、ウエスタンデジタルから、500GBで1万円を切るSSDが出ているので、そちらの方が安心ですね。
グリーンハウスのSSDは保証期間3年ですが、ウエスタンデジタルのSSDは保証期間5年です。

喘息はほぼ治まりました

2月に風邪を引き、3月中旬までずっと咳で苦しめられてきましたが、呼吸器内科に通って薬を処方してもらったことで、ほぼ治まりました。

3月21日には大阪城リレーマラソンに参加し、その後も健康のためランニングを続けていますが、走った後に咳で苦しむことがほぼなくなりました。

内科の先生からも、運動は全く制限がないと言われている(ただし無理は禁物)ので、このままランニングを続けようと思います。

今はほぼ毎日5km~6km、余裕があれば10kmをランニングしています。
疲れて泥のように眠れるので、ランニングはおすすめです。

新元号が決まりましたね

さっそく、5月末日払いの契約書の日付を「令和元年5月末日限り」と書きました。

dekiru.net

ATOKでは、学習機能で「令和」と変換してくれるので、変換で特別に設定する必要はなさそうです。

ただ、令和→西暦の変換がこのままではできないので、アップデートで対応するようです。

pc.watch.impress.co.jp

裁判所に提出する書類は和暦が基準になるので、訴状や準備書面は、5月以降は令和元年5月~~日と表記することになりますね。

この「令和」、個人的にはすごくいい名前だと思います。
ラ行で始まる元号って、これまではあまりなかったようなので、新しさが出ていいんじゃないでしょうか。

新年度の抱負

本日、当事務所は開業4年目になります。
また、このブログを開設して、ちょうど1年が経ちました。

今日から世の中は新年度になりましたが、都心から離れて自営している身としては、何の感慨もわきません。

ただ、4月から長女が年少クラスに通い出すことになるので、子ども関係だと年度が変わったことを実感するようになるんでしょうね。

 

今月は27日からお休みとなるので、本当に4週間しかありません。
21日には情報処理安全確保支援士の試験もありますし、1日ずつ大事に過ごしていかないと、すぐに時間が経ってしまいそうです。

今年の春試験は情報処理安全確保支援士を受けますが、秋試験ではITストラテジストを受けようと思っています。

午後Ⅱが受かる気が全くしない。