アップル好きのアラフォーの資格試験勉強ブログ

アップル製品と自作PCが大好物のアラフォーが、アップル製品と自作PCと資格試験の勉強記録をひたすら書いていくブログです

電子書籍70%オフの強烈セール

どれを買うかが悩ましい。

japanese.engadget.com

法律書もかなりあったので、電子書籍で欲しかった書籍を買うにはぴったりですね。

専門書は割と高いので、単純計算で1冊2000円の本を100冊買えば20万円。
これが70%オフなので、6万円で20万円分の本が買えると思えば、なかなかにぶっ飛んだセールです。

ただ、専門書って、紙の本でふせんをつけながら読んでいきたいものが多いので、電子書籍でいいのかどうかは要検討です。

第11世代Coreは性能面ではイマイチの模様

かなり手厳しいレビュー。

www.gdm.or.jp

Ryzenと戦うどころか、コアを削減したせいで第10世代にも劣ってしまう場面が出てきてしまうようになりました。

最上位CPUのi9でも8コア16スレッドにとどまり、燃費効率も悪いので、狙うとしたらやはりi7でしょう。

この性能なら、無理に第11世代を狙うよりは、Intel自作派は今お使いのPCでもう少し持ち堪えて、次のAlder Lakeを待つのが得策ですね。

私はといえば、昨年末に買ったRyzen 5 5600Xでまだまだ最前線で戦えそうです。

総額表示にご注意を

4月1日から総額表示が始まっています。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

税込金額の表示が義務付けられるようになりましたので、これまで税別表示で価格を表記していた場合は気をつけましょう。

大阪日本橋のPCパーツショップでは、もともと税込表示の方が多かったと思います。
ジョーシンやPCワンズなど、ほとんどは以前から税込表示でしたね。

これまで税別表示だと1980円など安く見えていたものが、税込表示だと意外と高く感じる・・・てなこともあるかもしれませんね。

本日、独立6年目になりました

2016年4月1日に独立開業して、昨日までで丸5年が経ちました。

よくもまあ、同じ場所で5年もやってこれたものです。

せっかく4年目にあたる2019年がかなり好調だったのに、5年目にあたる2020年は、コロナのせいで急降下してしまいました。

6年目の2021年は、昨年よりは良い1年にしたいものです。
6年目になりましたが、今年度もよろしくお願いいたします。

第11世代の実ベンチ、出てます

あまりぱっとしない出来か?

pc.watch.impress.co.jp

PCI-e4.0に対応したのと、DDR4-3200が使えるようになったのがトピックですが、Ryzenは2019年のモデルで既に対応していたわけでして、ようやく追いついた格好ですね。

この性能差なら、わざわざご祝儀価格の第11世代を買わなくても、値下がりしている第10世代で十分な印象です。

あと、電源の要求が高そうなので、できるだけいいものを選びましょう。

南海電車はクレジットカードで電車に乗れます

三国ヶ丘駅でカバーがかかっている機械はこれだった模様。

japanese.engadget.com

ちょっと前から、三国ヶ丘駅南海電車に乗ろうとしたら、改札口の手前にカバーがかかっている機械が設置されていました。
IC専用改札口だったので、何なんだろうと思っていたのですが、どうやらこの機械が設置されていたようです。

設置されているのは一部の駅だけのようですので、乗車駅と降車駅の両方に設置されていないと利用できませんが、興味がある方は使ってみましょう。

ただ、大阪だとSUICAICOCAPitapaが普及しすぎていて、あえてクレジットカードで電車に乗ろうという人がどれだけいるかは不明です。
クレジットカードが使える人なら、こういった電子マネーは既に使っておられるでしょうからね。

Intel CPUのコスパが最高に

RyzenがなければCore i5を買えばいいじゃない

akiba-pc.watch.impress.co.jp

Ryzenも旧モデルならあるのですが、今さら旧モデルを買うというのもちょっと勿体ないですね。発売からもうすぐ2年ですし。

というわけで、コスパ重視ならIntelCore i5がものすごいことになっています。

狙い目は、i5の10400 または 10400F。

今のところ最新世代(もうすぐ第11世代が出ますが)、6コア12スレッドの内蔵GPU付きでも18000円台。GPUは別途用意するので要らないというのなら16000円台。

もうね、同じ6コア12スレッドでもRyzen 5 5600Xだと4万円を超えるわけで(しかも今は在庫すらない)、この価格差ならi5、いっときましょう。

さらに、i3の10100との価格差も6000円しかないので、6000円の価格差なら、やっぱりi5、いっときましょう。

ただ、今はメモリもグラフィックボードも値上がりしまくっているので、新しく1台組むのはちょっと時期が悪いですね。
CPUのアップグレードだけしたいなら、今は最適です。

2021年の最初の3か月で買った物

全然買ってないと思ってたけど、意外と買ってました。

まずは、おもちゃみたいなスマホ。 

ykishimoto.hatenablog.com

自分で使うのではなくて、妻の通話用スマホとして買ったのですが、結局、2台持ち歩くのは面倒だということで、Rakuten HandからeSIMを剥がし、iPhone SE2にeSIMをインストールして使ってもらっています。

というわけで、Rakuten Handは余ってしまいました。

 

次に、中古のスピーカー。 

ykishimoto.hatenablog.com

発売当時5万のスピーカーが、15年経った今でも中古で2万以上します。
事務所で使っていますが、音の良さにビックリ。
もっぱらBGM用ですが、これでジャズを流すと、事務所がカフェに変身します。

 

そしてやっぱりこれ。 

ykishimoto.hatenablog.com

買って1か月以上経つのですが、まだPS5でゲームをしていません。
PS5用ソフトで、あまりやりたいのがないし、PS4用のソフトも今のところ買えていません。
FF7RのPS5用が出たら、買おうかなと思っています。

やっぱりThinkPad X1 Carbonが至高

ディスプレイの縦が伸びて、さらにビジネス向けに。

pc.watch.impress.co.jp

見た目が非常にスタイリッシュになり、X1 Carbonの完成形といえるでしょう。

モバイル機器としてはX1 Nanoの方がいいのですが、家でも会社でも外出先でも使う、ということであれば、画面の大きさとのバランスから、X1 Carbonの方が良いと思います。

ディスプレイは4Kも選べますが、バッテリー駆動時間のことを考えると、4KにせずにフルHD止まりにしておきましょう。
記事にも書いてありますが、ノートパソコンで最もバッテリーを食うのはディスプレイです。

自宅が中心で、出先ではあまり使わないということであれば4Kにするのもいいですけどね。

子どものパソコン教育用にChromebook

安いし手荒に使っても心が痛まないのでちょうどいいかも。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

Windows用として使うにはスペックが足りませんが、Chromebookとして使うなら十分なスペックです。

ネットに繋がってChromeさえ使えれば、ワープロ表計算、プレゼンはオンラインアプリで全て揃ってますし、Google日本語入力まである。

パソコンの使い方をひととおり覚えるには、これ以上ない実験台だと思います。

もちろん、子ども用のGoogleアカウントでセットアップするのを忘れずに。

なお、うちの子たちはなぜか私の使っているMacBookAirを欲しがってくるので、デザインが似ている中古のVAIOを調達してChromiumOSを入れ、「ほらパソコンだよ~」と使わせてあげようと思います。