アップル好きのアラフォーの資格試験勉強ブログ

アップル製品と自作PCが大好物のアラフォーが、アップル製品と自作PCと資格試験の勉強記録をひたすら書いていくブログです

情報処理技術者試験の受付が始まっています

秋試験は実施するみたいです。

www.jitec.ipa.go.jp

ただ、私は今年の春試験(中止)で午前Ⅰ免除の権利が切れてしまいました。

次回からは、午前Ⅰから突破しないといけません。
(一度、午前Ⅰをクリアすれば、次からは2年間また免除の権利が発生します)

中小企業診断士試験と同様、秋試験は受験中にマスクをつけながら試験を受けなければなりません。

しかも、今回はこんなお願いつき。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、早期の受験を迫られていない方につきましては、なるべく今回の受験申込みを自粛していただきますよう、ご協力をお願いします。 

 私自身は早期の受験を迫られていないので(というか応用情報技術者も別に切羽詰まっていませんでしたが)、今回の秋試験は見送りの公算大です。

iPhoneSE2を3か月使ってみて改めて思うこと

もうすぐ3か月。 

ykishimoto.hatenablog.com

3か月使ってみて、やっぱりSE最高や!XS Maxなんていらんかったんや!になりましたので、どう良かったかをレビューしていきます。

なんといっても指紋認証

夏になっても外ではマスク必須。

FaceIDだとどうしてもマスクを取って認証しなければならず、面倒です。
さっと取り出してさっとロック解除してさっとチェックできる、TouchIDはやっぱり偉大でした。

現状、TouchIDはこの機種しか選択肢がないので、仕方ないですけどね。

持ちやすい、操作しやすい

この取り回しの良さはほんとに嬉しいですね。

夏の半袖シャツの胸ポケットに入れていても、収まりがいいです。
XS Maxのときは、そもそも胸ポケットに入りませんでしたし。

ただし用途はXS Maxと使い分け

その取り回しの良さの反面、画面が小さくなってしまうので、ガッツリWebページを見たり文章作成をしたりといった作業は不向き。

せっかくの2台持ちを活かし、自宅や事務所で作業をしているときはXS Maxを使っています。

SE=モバイルノートPC、XS Max=据置ノートPC、といったイメージです。

そしてやっぱりバッテリー

スリープ中は全くバッテリーを消費しないのは流石。

しかし、ネット閲覧などで普通に使っていると、けっこうバッテリーの減りが速いです。
ゲームなどをやっているとモリモリ減っていきます。

SE2を使って外出中もゲームをやろうとする場合、モバイルバッテリーは必ず持っていきましょう。

結論:迷ったら買ってしまって後悔しない一品

まだまだ外出中にマスクをする生活が続きそうです。

そうするとやっぱりTouchIDが便利。

今、XS世代を使っているという人が買い替えても満足できる一品です。
で、せっかくXSを持っているのですから売ってしまわずに、楽天アンリミットのSIMを挿して2台運用しちゃいましょう。

事務仕事こそいいディスプレイを使おう

こんなところにいいディスプレイが。

www.itmedia.co.jp

オススメは24型の方です。

27型を買うなら、解像度が4kのものを選んだほうがよいです。
私も、現在27型4kディスプレイを使っています。以前は24型の先代モデルを使っていたのですが、今は事務員さん用PCのディスプレイとして現役稼働中です。

EIZOなので品質は申し分なし。
身体に触れるものはできるだけいいものを買いましょうの原則で、ディスプレイとキーボードとマウスにはお金を掛けるべきです。

USB-Cケーブル1本で接続できるので、オフィスではノートPCをつないでデュアルディスプレイとして使い、外出先や自宅ではノートPCだけで仕事をする、という使い方もアリですね。

 

家賃支援給付金の申請が始まっています

申請期間にはまだまだ余裕あり。

www.meti.go.jp

持続化給付金と同じく、完全Web申請です。

PCリテラシーがある方なら、1時間もかからずに申請が終わるでしょう。

最大で家賃の3分の2を6カ月間、というのが今回の給付金です。正味でいうと、家賃4か月分が丸ごと給付される計算になります。

持続化給付金と異なるのは、売上減少の対象期間が今年の5月からであること。4月の売上は使えませんので注意しましょう。

また、親族間取引や自己取引も対象外です。
詳しくは申請要領を確認しておきましょう。

中小企業診断士2次試験の勉強の進め方

過去の記事の再録。

ykishimoto.hatenablog.com

2次試験の勉強の進め方は、このまとめを見ればいいようにしてあります。

以下は、過去の記事を読んで補足したい点を書いておきます。

 

得点戦略

得点戦略は人それぞれですが、戦略といわれても何も思いつかないという方には、「事例Ⅳを得点源にしよう」という私の取った戦略をオススメします。

 

事例Ⅳ対策

必ず、最新の本を買いましょう。
多年度受験生であっても、毎年更新しましょう。
毎年、試験傾向は変わります。
私の受験した年も、それまでマークしていなかった連結財務諸表が出て面食らいましたが、一度出たものは次からは当たり前にできなければなりません。

 

事例Ⅰ~Ⅲ対策

ホームラン答案を書くよりは、落ちない答案を目指した方が、結果的にはうまくいくことが多いです。

それとは別に、高得点の再現答案を分析しておきたいですね。

受験生支援団体のブログを見ることも対策になると思います。

www.takipro.com

 

今年は準備期間が長い!

そして、例年にない特徴がこれ。
1次試験は前倒しになりましたが、2次試験は例年どおり10月最終週の日曜日です。
例年では8月からスタートだった2次試験の勉強が、今年はもうスタートしています。

長丁場になりますが、計画を立てて、一歩ずつ進めていきましょう。

千里の道も一歩から!

Macノートを買うのは少し待ったほうがいいかも

意外と早い。

iphone-mania.jp

新型というのは、新型CPUを搭載したMacです。
いわゆるARMベースのMacですね。

性能もバッテリー保ちも向上するということなので、使ってみたいです。

ただ、本命は新デザインの14インチMacBookPro。
今のデザインの13インチMacBookProは、2016年に出たモデルをそのまま使っているので、そろそろデザイン刷新の時期ですね。

薄く軽くバッテリー保ちが良くなる、とのことなので、楽しみです。

新デザインの14インチMacBookProが出たら、今持っている2013年モデルは長女に譲って、14インチを新しく買おうと思います。

休業要請外支援金の期限が延長されています(7月14日まで!)

まだ間に合います。

www.pref.osaka.lg.jp

7月7日までにWeb登録をして、7月14日まで(当日消印有効)にレターパックで送ればOKとのこと。

これを受けて、当事務所の「専門家による事前確認」も、7月14日(火)まで受け付けています。

レターパックは、夜中でも開いている中央郵便局に行って発送すれば、14日の夜でも大丈夫ですね。

ただ、そんなにギリギリに申請せず、余裕をもって発送しましょう。
(7月14日までこの投稿がトップに来るように設定しておきます。)

家賃支援給付金を申請しましょう

受け付け開始は明日、7月14日(火)から。

www.meti.go.jp

持続化給付金と同様に、Web申請です。

既に持続化給付金を申請した方ならば、データの用意はできていると思いますので、忘れないうちに申請しておきましょう。

最大給付額が、法人600万円、個人事業主300万円とかなり大きいです。
自宅兼事務所でも家事按分して経費算入していれば対象になるので、一度、要件を確認しておきましょう。

家賃の3分の2が6か月分なので、ありがたいですね。

明日から中小企業診断士1次試験

いよいよですね。

準備はできていますか?

まだ1日あります。

物資の買い出しなど、できることは全部すませておきましょう。

試験前日は、軽めの調整をして、よく寝ることが大事です。

1発目の試験は経済学。
いきなり頭を使う科目なので、しっかり朝からフル回転できるように。

健闘を祈ります。

楽天リンクがiPhoneでも使えるように

公式にもお知らせなし。

smhn.info

楽天アンリミットを手持ちのジョジョスマホで使っていましたが、これでiPhone XS Maxで動作させることができそうです。

非公式端末ながらXS Maxでは問題なく通信もテザリングもできることを確認していますし、これでモバイルルーター要らずですね。

さっそく使ってみようと思います。