PCレスでお引っ越し。
手順というほどでもないし、めちゃくちゃ簡単だったのですが、流れを書いておきます。
- 新しいiPhoneと、データを移行させる古いiPhoneの2台を用意します。
- 新しいiPhoneの電源を入れて古いiPhoneの近くに置いておくと、クイックスタートが始まります。
- 画面の指示に従ってカメラでiPhoneに表示された画像を読み込み、2台を近くに置いておきます。
- 新しいiPhoneでOSアップデートがないか自動的に調べてきて、あればインストールしてくれます(出荷状態は13.4でしたが、13.4.1がインストールされました)
- Apple Watchを新しいiPhoneで使うか聞いてくるので、「はい」を選択
- 2台を近くに置いてしばらく放置。データ移行完了。
- 勝手にApple Watchの切替が始まり、完了。
実に簡単でした。
なお、移行されるのは以下のデータ。
- Apple Watchのペアリングは新iPhoneに引き継がれる。Apple Watch内に入ったSuicaも一度iCloudに移したりすることなく、そのまま使える。古いiPhoneのApple Watchアプリを起動すると、Apple Watchの登録がありませんと表示される。
- メールデータは完全移行。新たにパスワードを入れ直す必要なし。
- 写真、ビデオ、ミュージックもそのままデータが移る。同期し直す必要なし。
- LINEは、アカウント移行の作業が必要。作業後、直前のメッセージまで完全に復元される。古いiPhoneからはデータが削除される。
- ほとんどのアプリはログインし直し不要でそのまま使えるが、一部、ログインし直しが必要なアプリがある。
というわけで、ほんの3時間ほどで移行作業が完了し、今までどおり使えるようになりました。ほんとに楽になりましたよ。