アップル好きのアラフォーの資格試験勉強ブログ

アップル製品と自作PCが大好物のアラフォーが、アップル製品と自作PCと資格試験の勉強記録をひたすら書いていくブログです

中小企業診断士

中小企業診断士試験1次試験雑感

先日、合格発表がありましたね。 www.j-smeca.jp 今年は、なんと合格率30%!それだけ、点数が取りやすかったということですね。 しかし、そうすると、2次試験の受験者数は、昨年の2次試験残念組(1500人ぐらいと予想)を合算して、6000人ぐらいになる計算で…

ものづくり補助金二次公募が始まっています

1件、申請に関わっている案件あり。 www.maido.or.jp なんと、今回は電子申請のみ。そして、この電子申請がめちゃくちゃ使いにくくてめんどくさい。 PCに弱い層をここで振り落とそうという考えでしょうか。私にとってはありがたいですが(笑) 締め切りが9月…

中小企業診断士受験ネタ番外編「電卓はサウスポー」

電卓を使うとき、どちらの手でタイプしますか? 私は、ペンを持つ手(右手)とは逆の手(左手)でタイプします。右手でタイプすると、タイピングしながら同時に字が書けなくなるからです。 ただでさえ時間がないので、少しでも時間を節約しようと、左手の電…

中小企業診断士2次試験対策まとめ

私のブログの過去記事で、2次試験対策について書いたものをまとめました。 総論。2次試験で何点取って合格するか、きちんと戦略を立てましょうという話。 事例Ⅳ対策。まずは事例Ⅳ対策の必要性を。 つづいて、事例Ⅳ対策の実践編。 次に、事例Ⅰ~Ⅲの対策。 「…

中小企業診断士2次試験の事例Ⅳ攻略法(アップデート版)

最近やたらブログのアクセス数が増えてるなと思ったら、これを検索して見に来てくださる人が多いようです。 ykishimoto.hatenablog.com 診断士の1次試験が終わって、これから本格的に2次対策!という人が多いと思います。 リクエスト(?)にお応えして、2次…

経営革新等支援機関の申請をしました

経営革新等支援機関の申請期間が、6月28日から始まっています。 以前は、申請の準備だけを済ませていました。 ykishimoto.hatenablog.com 電子申請システムに従って入力をしていけば、申請書が完成するのですが、結局は印刷して経産局に送らなければなりませ…

経営革新支援機関の申請方法

今日は、私たち支援者側が、経営革新支援機関の申請をどうやってするか、です。 実は、今年の5月から電子申請システムが導入され、申請書が作りやすくなりました。 私は昨年に支援機関の申請をしようと思ったのですが、Wordファイルベースの申請書がめちゃ…

経営革新支援機関を使うメリットとは?

昨日は、経営革新支援機関の申請をするべく準備中、ということを書きました。 今日は、利用者からみて、経営革新支援機関を使うメリットとは何か?を書きます。 メリットはこのページにうまくまとめられています。 www.mirasapo.jp この中で、最も目に見えて…

経営革新支援機関の申請

中小企業診断士の登録を済ませたことですし、経営革新支援機関の認定を受けるべく準備を始めました。 経営革新支援機関とは、このページが詳しいです。 www.mirasapo.jp 経営革新等支援機関(認定支援機関)は、中小企業・小規模事業者が安心して経営相談等…

大阪城リレーマラソンを走ってきました

3月21日(木・祝)のことですが、大阪城リレーマラソンに参加してきました。 osakajo.eventscramble.jp 大阪の中小企業診断協会チームで、毎年参加しているそうです。私も「走る診断士」チームで参加してきました。 リレーマラソンとは、42.195キロをリレー形…

診断士受験生支援活動がひと段落

私が診断士試験の合格後から参加していた受験生支援団体が、平成30年度試験の合格者にバトンを引き継ぎました。 診断士試験の合格後、昨年1月から参加して、もう1年経ったということで、月日の流れは早いですね。 特に報酬をもらっていたわけでもなく、完全…

中小企業診断士受験ネタ口述試験編「口述試験の勉強法」

口述試験に向けて私がどんな勉強をしたかは、私がタキプロで書いた記事を参照していただければと思います。 www.takipro.com 口述試験についてはタキプロのメンバーがたくさん書いてくれているので、概要などの基本知識についてはブログを読んでいれば十分で…

中小企業診断士2次筆記試験の合格発表

今日は、中小企業診断士2次筆記試験の合格発表です。 例年どおりならば、午前10時頃に、中小企業診断協会のサイトに合格者の受験番号がアップされるはずです。 私も、昨年の12月8日(金)に、事務所のPCで合格発表を見たことを覚えています。 発表前日は緊張…

我が家の5S(冷蔵庫編)

身近なところで中小企業診断士の知識を活かしてみようという記事です。 「5S」はご存知ですか? 5Sとは、5項目のローマ字での頭文字がいずれもSとなっている事に由来する。5Sに基づいた業務管理を5S管理・5S活動などと呼ぶ。 整理(せいり、Seiri) いらな…

中小企業診断士受験ネタ番外編「再現答案の重要性」

昨日の2次筆記試験を受けられた方、本当におつかれさまでした。 この記事は、早いうちに再現答案を作ろうというテーマです。 再現答案のメリット あちこちで言われていることですが、再現答案を作ることは、メリットだらけです。 得点開示をしたときに自分の…

中小企業診断士2次筆記試験に向けて

いよいよ今日。 やるべきことは全部できましたか? できた人は当選確実です。おめでとうございます。 できてなくても大丈夫。まだまだ席は空いています。 最後まであきらめなかった人が勝ちます。 私も試験会場前でエールを送りに行きます。 試験に合格して…

いよいよ明日は中小企業診断士2次筆記試験

ここまで来て、何よりも大切なのは平常心です。 昨年の試験では、私はこんなミスをやらかしています。 www.takipro.com 詳しくは読んでいただければ分かりますが、受験番号を書き間違えるという考えられないミスです。でも、本番ではその考えられないミスを…

いよいよ今週末は中小企業診断士2次筆記試験

8月の1次試験から、はや2ヶ月。今年は、どんな事例が出るのでしょうか。昨年は事例Ⅳが超難化しましたが、今年はどんな論点を聞いてくるでしょうか。 どんな問題が出ても浮き足立つことなく、平常心で4科目を乗り切った人だけが合格できる試験です。 大阪地区…

大阪協会の秋の歓迎会に参加

大阪府中小企業診断協会のイベント、秋の歓迎会に参加してきました。 春は新歓フェスタ、秋は歓迎会ということで、この夏の実務補習を経て、診断士登録をした新人さんを歓迎する会ということのようです。 私も10月1日付けで登録されていたので、タイムリーな…

中小企業診断士の業界団体って?

10月1日付けで中小企業診断士に登録されたものの、診断士らしい活動は何一つしていません。 弁護士は弁護士会という業界団体がありますが、診断士は各都道府県に、「診断協会」「診断士協会」といった団体があります。各都道府県の協会は一般社団法人ですが…

中小企業診断士登録証が届きました

8月の実務補習が終わって、中小企業診断士の登録書類を提出したのですが、その後、全く音沙汰のない状態が続いていました。 その後の本業にかまけて、実務補習の思い出を忘れかけていた頃になって、突然、中小企業診断士登録証が送られてきました。 自分の中…

中小企業診断士受験ネタ29「模試の活用法」

先週末は、大手受験指導校が2次試験の公開模試をしていたと思います。受験された方、お疲れさまでした。 この記事では、模試を受けたらどうやってその後の勉強に生かしていけばいいかを書きたいと思います。 模試の結果を気にする 「模試はあくまで模試だか…

中小企業診断士受験ネタ28「経営指標の的当て」

昨日に引き続き、細かいネタになります。 事例Ⅳの経営分析で、なかなか指標が模範解答と一致しない方がいらっしゃいます。私はどうやって攻略したか?を書きたいと思います。 指標当てゲームではない 財務諸表から適当に選んでいるうちは、攻略できるように…

中小企業診断士受験ネタ27「因果関係を意識した答案の書き方」

1次試験から1か月が経ちました。そうです。もう1か月です。早いですね。 ある程度、2次試験の勉強を進めてきたと思われるので、勉強のし始めではなく、この時期に知っておきたい答案の書き方を、ここで書いてみたいと思います。 2次試験の答案の書き方でよく…

中小企業診断士の仕事って?

弁護士は業務独占資格なので、弁護士でない人が弁護士業務をやると、弁護士法違反で処罰されます。 それに対し、中小企業診断士は独占業務がありません。経営コンサルタントは、中小企業診断士でなくても、誰でもできます。 それだからこそ、中小企業診断士…

実務補習後の日常

長かった実務補習が終わりました。これで、9月1日付けで中小企業診断士として登録されることになります。 中小企業診断士資格の扱いですが、「堺みくに法律事務所」とは別に、「堺みくに中小企業診断士事務所」を立ち上げようと思っています。 中小企業診断…

8月実務補習の5日目

長かった実務補習も、今日が最終日。 今日は、午前中は班で集まって報告会のリハーサルをします。午後に、診断先に報告書を持っていって、報告会をすることになります。 また私の実務補習は、これが3回目なので、無事に終われば中小企業診断士の登録ができる…

8月実務補習の4日目

8月の実務補習は、週末の土曜日がありません。 土曜日がないということは、金曜までフルに仕事をして、翌日からまた実務補習のため、週末が完全になくなることになります。体力的にはかなり疲れます。 ですが、これが終わればやっと中小企業診断士の登録がで…

8月実務補習の3日目

いよいよ3日目。 ここまでくれば、あとのやることはこれまでと同じです。3日目の議論を経て、4日目に完成バージョンを持っていくことになるので、3日目の夜が一番大変です。 実務補修の3日目は、どの班も飲みに行かずにすぐに帰って、報告書の修正作業をして…

診断報告書の完成

診断報告書は今日中に暫定バージョンを完成させないといけません。 明日の土曜日に、3日目の実務補習があります。班員で各自のパートの診断報告書の原稿を持ち寄って、班員全員で議論して修正します。 前回と前々回に受けた実務補習では、実務補習3日目が日…