アップル好きのアラフォーの資格試験勉強ブログ

アップル製品と自作PCが大好物のアラフォーが、アップル製品と自作PCと資格試験の勉強記録をひたすら書いていくブログです

ネットワークドライブを設定したくてもPCが表示されないときのTips

新しく組み上げた事務員さん用PCで、事務所で共有している使っているPCの共有フォルダをネットワークドライブに割り当てようとしたのですが、「ネットワーク」を選んでも、共有しているPCが表示されません。

これまでは同じLAN内に置いていたら何の問題もなくすぐに表示されたのに、どうなってるんだと原因究明で1時間くらい使ってしまいました。

なんとか解決したので、次からすぐに使えるようにメモ。

www.thoughts-make-things.com

といっても、自分で解決したときの記事を書くわけではありません。
この記事のとおりやってみたら出来たので、ご紹介するだけです。

これも、セキュリティの問題が原因で変更された点ですね。
セキュリティ関係はすぐに環境が変わるので、いつも追いかけていないと知識が古くなってしまいますね。

DeskMini 310を使った事務用PCが完成

先日買ったベアボーンのDeskMini 310を使って、1台組み上げました。
といっても、CPUとメモリとSSDを挿しただけですが。

f:id:ykishimoto:20190415155023j:plain

この小ささ。CPUクーラーが換気扇に見えます。

ベアボーンのネジを外すとマザーが出てくるので、CPUをくっつけ、メモリ2枚をはめ込み、M.2スロットにSSDをネジ止めして、ケースに戻すだけで完成です。
プラモデルよりも簡単。

普通の自作PCだと、ケースの電源ケーブルマザーボードの電源コネクタをつなぐ作業があるのですが、ベアボーンなのでそれもなし。

ミニマリズムをくすぐる筐体です。

f:id:ykishimoto:20190415155456j:plain

手持ちのiPadPro10.5と比較しても、このフットプリント。
どこにでも置けます。

無線LANモジュールを付けて無線接続する方法もあるのですが、この小ささなので、ルーターの近くに置いて有線接続することにしました。
どうせ、電源ケーブルHDMIケーブルは必要になりますしね。

肝心の使用感ですが、UEFIの設定でファンをサイレントモードにすると、ほぼ無音といっていいくらいです。生活音の方が大きい。
また、今のところCeleronでも全く問題ない作業しかしていないこともありますが、事務員さんも不満なく使っていただいているようです。

 

ただ、960EVOはオーバースペックなので、もったいなかったかもしれません。

DeskMini 310を使った事務用PCの構成例

軽い作業ならこれで十分です。

f:id:ykishimoto:20190415160646j:plain

先日、J&Pテクノランドで買いそろえた事務員さん用PCの一式です。

Intel版のDeskMini 310と、AMD版のA300で迷っていたのですが、結局、Intel版の310にしました。
その理由は、
・A300だと付属ファンの音がうるさいというレビューが多かった
・事務用で重い作業をしないので、性能よりも静音を選んだ
・テクノランドでCeleron G4900が4,980円と、某価格比較サイト最安値よりも安い値段で売られていた
・A300は在庫切れだった
といったことからです。

SSDの970EVO Plusは私が使っているPCのシステムSSDの入れ替えのためで、事務用PCには入れ替えで余る960EVOを使います。

そのため、手元にSSDが余っているという方ならストレージ代がいらないので、合計3万円で新しいPCが完成します。

使ってみて問題なければ、もう1セット買ってしまいそうなコスパの良さです。
いや、買いませんけど。買わないですよ。

ScanSnap iX1500を購入

今月、買いすぎかもしれません。

PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500

PFU ScanSnap iX1500 FI-IX1500

 

出た当初から買おうかどうしようか迷ってましたが、Amazonでもずっとベストセラーだし、悪評は付属の管理ソフトくらいだということなので、買ってしまうことに決めました。

17日の午前便で届く予定なので、ひととおり使ったらレビューしてみます。

これで、判例タイムズ38号を電子化したり、赤本を電子化したり、はい6を電子化したりと、ますますノマド化に拍車がかかりそうです。

WinXPでネット接続が弾かれる

VirtualBOXという仮想PCソフトで遊んでいて、ネット接続で詰まったときのことをメモ。

昔、自作PC用に購入して使わなくなっていたWindowsXPで遊ぼうと思って、VirtualBOXのゲストOSとしてインストールしました。
しかし、IEでネットにつなげようとしても「ページを表示できません」でつながらない。

VirtualBOXの設定がおかしいのか?ということであれこれ調べたのですが、原因はOSの方にありました。
SSL証明書がバージョンアップされており、XP+IE8はSSL証明書に対応していなくて、アクセスしてもページが表示されない、ということでした。

つまりは、昔のブラウザは危険だからアクセスしてきてもインターネット側で弾きますよ、ということです。

 

まあ、今どきXPでネットにつなぐなんて危険すぎるので、使うならスタンドアロン環境にしましょう。

ついにMacでもRealForceが

しかもデザインもすごくいい。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

真っ白のモデルが、Macと合わせやすくていいですね。
ブラックモデルはMacProと一緒に使えそう。

今、私が使っているのはRealForceのAll30gモデルなのですが、キータッチがものすごく軽くてオススメです。
個人的には変荷重モデルよりもAll30gモデルの方が好みです。
どれだけタイピングしても、一切疲れません。

Mac向けだけあって、お値段もものすごいことになってますが。

GWはハワイに行ってきます?

泉北ニュータウンを愛する泉北ニュータウン民としては、紹介せざるを得ないイベント。

sakai-news.jp

ハーベストの丘で、ハワイアンフェスティバルが開催されます。
堺では有名なハーベストの丘。土日になると、他府県からも訪問客があると聞きます。

GW初日と2日目は、ハーベストの丘でハワイ気分を味わえそうです。

え?ハワイに行くんじゃないのかって?
私はハワイ気分を味わいに行ってきます。

ほら、4kモニター買ってしまって金欠なので・・・

事務員さん用PCのパーツを購入

日本橋のJ&Pテクノランドで買ってきました。

このお店は、たまに価格ドットコム最安値よりも安く売っているので、要チェックの店です。自作パーツを買うときは、だいたいここかPCワンズで買うことが多いです。

構成はこれ。

  • DESKMINI 310 18,338円
  • Celeron G4900 4,980円
  • crucial PC-19200 4GB×2枚セット 6,980円
  • Samsung 960EVO (流用)

CPUとメモリは、事務作業用で重い作業はしないことから、Celeronと8GBで充分と考えました。
その代わり、SSDは速いものを。と言っても使い回しですけどね。

 

自分用に使っているPCのSSDSamsungの970EVO Plusにアップグレードしたので、余った960EVOをこちらに使うことにしました。
970EVO Plusは上記のパーツと同時に14,980円で購入。500GBです。
昨年は960EVOの500GBを2万オーバーで買ったことを考えると、最新ハイエンドSSDも安くなりましたね。

 

自分用のPCのSSDをアップグレードし、ついでに追加投資30,298円で一式揃えることができたので、大満足です。
ただ、当初買おうと思っていたパーツはCore i3-8100と16GBメモリだったので、予算との関係でダウングレードすることになりました。

 

ほら、4kモニターを買ってしまって金欠なので・・・

古いノートパソコンをタイムレコーダーとして再生

昔、妻用にと購入し、使わなくなって放置していたノートパソコンを発掘しました。
VAIO Eシリーズというノートパソコンです。

kakaku.com

今になって常用するのはスペック的に厳しいですが、この機種の特徴のFeliCaポートを活かして、勤怠管理用のタイムレコーダーとして再生させてみることにしました。

まずはHDDをSSDに換装。
HDDだと起動も動作も遅いですし、120GBのSSDが使わなくなって余っていたので、取り替えました。

その後、リカバリーディスクで初期化。
そうすると、自動的にFeliCaポートのドライバも当たって使えるようになっているので、ICカードタイムレコーダー代わりにできるサービスを使うことにしました。

freeway-timerecorder.com

出勤時・退勤時に事務員さん手持ちのICカードを読み込ませれば、自動的にタイムカードになってくれます。

このノートパソコンを付けっぱなしにして事務所に置いておけば、タイムレコーダーいらずです。
最低限のソフトを入れて、非常時の保守用パソコンとしても使えますし、一石二鳥です。

液晶モニターを購入

結局、壊れたモニターは、メーカーに送って修理交換となりました。
しかし、1週間ほどかかるみたいですし、また壊れても困るので、新しくモニターを買うことにしました。

EIZOの27インチ4kモニターです。

応急処置として以前使っていた24インチモニター(フルHD)に戻して使ったのですが、やっぱり、一度4kモニターを体験すると、戻れなくなっていました。

11万円オーバーと値段は張りましたが、画面を見ることが多い仕事なので、必要な投資と割り切って買いました。

なお、修理に出したモニターが戻ってきたとしても使わないので、そのまま保管しようと思っています。