アップル好きのアラフォーの資格試験勉強ブログ

アップル製品と自作PCが大好物のアラフォーが、アップル製品と自作PCと資格試験の勉強記録をひたすら書いていくブログです

もう第9世代?

この前第8世代が発売されたと思ったのに、もう第9世代のようです。

pc.watch.impress.co.jp

 

ただ、昨日発表されたのは、いわゆる「K付きモデル」というOC前提のCPUなので、興味がない人には完全スルーされるニュースです。

OCしない人にとっては、来年の春くらいに新しいi3やPentiumのニュースが出てくるものと思われます。

しかし、インテルもせこいですね。
i7で8コア8スレッドなのに対し、第8世代i7では6コア12スレッドなので、スレッド数でいえば前世代に負けています。

実質的なi7をi9に据えるという作戦ですね。

なお、私が今使っているのはCore i3-8100で、これで全く困っていないので、今回の第9世代には全く興味がありません。次にメインPCを組むのはいつになるやら。

 

iPhone XS Maxでワイヤレス充電を試してみた

iPhone XS Maxのアクセサリーを買うときに、ちょうどANKERがセールをしていたので、ワイヤレス充電器を買ってみました。

買ったのは、自宅と事務所に1つずつです。
自宅はカウンターキッチンの一角に、事務所は液晶モニターの横に置いています。

いざ試してみたら、ものすごく便利でした。
これは体験してみないと分からない便利さかもしれません。

まず、当たり前ですが、Lightningドックだとコネクタに差し込まないといけないところを、置いておくだけで勝手に充電してくれるということ。
いちいちLightningコネクタを探して位置を確かめて差し込まなくてもいいのが、思った以上に手軽で便利です。ほいっと置くだけ。

それと、これも当たり前ですが、XS Maxをワイヤレス充電できる分、Lightningケーブルが1本空きます。
私のように複数のiOSバイスを持っている場合、フリーになるLightningケーブルは多いほどよいのです。

また、これはLightningコネクタに差し込むドックでも同じですが、スマホを置く場所を固定化できるので、机上のレイアウトがやりやすいです。

自宅では、妻用のiPhone Xもワイヤレス充電に対応しているので、便利に使ってくれているようです。かなり分厚いケースをつけていても充電してくれるので、かなり実用的です。

ワイヤレス充電のある生活、いちどお試しになってはどうでしょうか。

無線LANルーターの入れ替えを検討中

かなりコスパのよいIPv6対応ルーターです。

pc.watch.impress.co.jp

 

現在、事務所で使っている無線LANルーターは、バッファローのWHR-1166DHPです。

2016年の開業当初に、5000円ほどで買いました。
値段は安いですが、性能的には全く問題ありません。
ただ、最近になって、たまに接続が切れるようになってきました。

このくらい安いルーターなら、一度試してみるのにはぴったりですね。
小規模事務所なので、このクラスのルーター1台で十分です。

高校の同窓生で異業種交流会をしてきました

6日に、出身高校の卒業生で、異業種交流会を開催しました。
私は高校の同窓会の幹事をしているので、主催者側です。

私の出身高校は、まだそこまで歴史の深い学校ではないので、1期生といっても50歳手前の先輩です。(私は13期生)

今回は、1期生から30期生まで幅広く、業種も様々な卒業生で集まることができ、有意義な時間になりました。

 

もし、このブログをご覧になっている同窓生(いるのか?)で、同窓会活動に興味がある方は、私にご一報いただけますと幸いです。
大歓迎で、同窓会幹事の集まりやイベントや飲み会にお誘いします。

中小企業診断士登録証が届きました

8月の実務補習が終わって、中小企業診断士の登録書類を提出したのですが、その後、全く音沙汰のない状態が続いていました。

その後の本業にかまけて、実務補習の思い出を忘れかけていた頃になって、突然、中小企業診断士登録証が送られてきました。

f:id:ykishimoto:20181004115642j:plain

 

自分の中小企業診断士登録番号がやっと分かりました。

417999らしいです。
あと1番遅かったら418000でキリが良かったのに、中途半端な番号ですね(笑)

というわけで、2017年4月から始まり、1年半の期間を経て、中小企業診断士資格取得ミッションはコンプリートとなりました。

これからは、中小企業診断士としても、さらに地域貢献をしていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。

待ちかねたぞ、ScanSnap

やっと、ついに、モデルチェンジです。

pc.watch.impress.co.jp

 

開業当時の2016年に、事務所でスキャナーを買おうとしたのですが、定番商品のScanSnapが既に発売から4年が経っており、そろそろモデルチェンジかと言われていました。

しかし、待てど暮らせど発表されないので、複合機についていたスキャン機能でしのいでいました。

そこに、やっとモデルチェンジの発表。
発売は10月12日とのことなので、今年の経費で買えそうですね。

さっそく予約したいと思います。

私のスマホ遍歴(W-ZERO 3 esからなので長いよ)

現在、iPhone XS MaxとiPhone7の2台持ちをしているのですが、それに至るまでの所持スマホを並べてみて、簡単にレビューします。

W-ZERO 3 [es]

2006年7月発売だったので、今からもう12年前。
弁護士登録(2006年10月)後に、仕事に使おうと思って自腹購入。
スマートフォンという言葉自体はありましたが、「スマホ」と略されるくらい一般化するのはまだまだ先。
スペックと動作的にも、まだまだ課題だらけでした。
いろいろ遊びましたが、2年ほど使って売却しました。

 

iPhone3GS

2009年にソフトバンクから発売され、発売直後に購入。
iPhone3Gでは対応していなかったMMSに対応したということで、周りでもかなり買っている人は多かったですが、まだまだ一部のマニアだけのアイテムでした。

iPhone4s

ソフトバンクから発売され、機種変で購入。
前年のiPhone4はスルーしました。名機iPhone4の機能強化版ということもあり、長く使える良機でした。
退役後は、脱獄させて遊ぶ用に使ってました。

 

iPhone5

これも機種変で購入。
最初は画面が縦に伸びて違和感がありましたが、すぐに慣れました。画面が大きくなったのにiPhone4sよりも軽く薄くなっていて、これも名作でしたね。

 

Xperia SX

iPhoneと2台持ちをするために、新しく買いました。
今でも人気が高い、小型軽量スマホです。未だに売らずにコレクションとして持っています。
iPhoneのサブとしてずっと持っていました。98gと軽いので、カバンに入れっぱなしでも全く問題ありません。
サイズが小さいのでバッテリーが心配ですが、モバイルデータ通信をオフにして、通話のみの用途で使うと、放置していても3日くらい余裕で保ちます。

 

iPhone5s

小型軽量スマホの名機。
今もそのDNAは、iPhone SEに受け継がれています。
5から機種変してメイン端末として使っていましたが、iPhone7を買ったときに、サブの座をXperia SXから奪っていきました。
今でもiOS12を入れれば(ややもたつくが)普通に動くので、ほんとに長寿命の機種です。

 

GalaxyNote 3

iPhone5sが小型軽量で常用していたのですが、大画面でWebを見たり電子書籍を見たりしたいということで、iPhone5sとセットで使うために買いました。
有機ELの大画面は、めちゃくちゃきれい…と言いたいところでしたが、やや派手目の発色で、目が疲れました。
また、動作にひっかかりを感じたり、細かいところで不満点があったので、使用頻度が減っていきました。

 

iPhone6

4.7インチにサイズアップし、大型のPlusと同時発売されました。
私は、「片手で使える」ことを重視していたので、大画面ではなく、こちらのスタンダードモデルを。
2年ほど使って、翌年の6sはスルーし、iPhone7に機種変してお役御免になりました。

 

Xperia Z3

Androidスマートフォンの名機。
5.2インチフルHDの液晶は、今見てもきれいです。
Androidアプリの開発テスト用と、Androidアプリで遊ぶ用と、フルセグチューナーがついていたので卓上TV用にと使っていました。

 

iPhone7

AppleStoreからSIMフリー版で購入。
1年間メイン端末の座にありましたが、iPhone Xを買ってからはサブ端末になりました。そしてXS Maxを買ってからもサブの座に収まり続けています。
未だにAppleStoreで新品が値下げして売られていることからも分かるように、まだまだ十分現役で使える機種です。
今から入門したいので安めのiPhoneを買って試してみたい、でも中古は嫌だ、という方には、自信を持ってiPhone7をオススメできます。

 

GalaxyFeel

docomo with対応機として、これに機種変すれば永年1500円引きの権利が得られます。
条件は機種変するだけなので、ドコモオンラインショップでこれに機種変し、一度も使わず売ってしまっても1500円引きの権利はそのままです。
(ただ、開通手続をしないといけないので、一度はSIMカードを挿す必要があります。)
手軽なAndroid入門機としては十分なスペックでした。
デザインもiPhoneぽくて悪くないし、画面サイズもiPhone7と同じ4.7インチ。
使いやすいスマホならなんでもいい、という層にはぴったりです。
私はdocomo with適用のために機種変しただけなので、少し使って売却しました。

 

iPhone X

メインがiPhone7、サブがiPhone5sという体制で使っていて、特に不満はなかったのですが、中小企業診断士試験にストレート合格したら買う!と我が家の財務大臣に宣言していて、宣言どおりストレート合格できたので買ってしまいました。
長らくサブとして活躍したiPhone5sはさすがにバッテリーがへたってきたので、ここで退役。サブをiPhone7にして、贅沢な2台持ち体制になりました。

 

iPhone XS Max

そして今年です。
iPhone Xを持っていたので、正直スルーでもよかったのですが、妻が使っていたiPhone7の使用期間が2年を経過しました。
そこで。
「せや!自分がXS Maxを買って、Xを妻に使ってもらえばええんや!」
という悪知恵を発揮して財務大臣を説得し、買ってしまいました。

 

というわけで、今はXS MaxとiPhone7の2台持ちになっています。
iPhone7も今となっては小型軽量スマホの部類に入りますが、なにぶんXS Maxがでかすぎるので、バランス的にはiPhone SEが欲しいなと思っています。

しかし、iPhoneSEがAppleStoreから消えて入手性が悪くなったことから、中古価格が高騰しているようです。

これは、SE2を待ったほうがよいかもしれませんね。(果たして出るのか?)

Apple Watch Series4はiPhone使いならマストバイ

28日に急に届いたApple Watch Series4。さっそくSeries2から乗り換えて5日ほど試した第一印象です。

「すべての動作が速い、まともに使える」これに尽きます。

おそらく、今まで旧型Apple Watchを使っていて、4に乗り換えた人なら、みんなに同意してもらえるんじゃないかなと思います。

 

2年ほど使ったSeries2は、動作がだんだん遅くなってきていました。
アプリ一覧画面(丸型のアイコンが蜂の巣のように並んでいるアレ)を立ち上げたとき、スクロールに引っかかりが出ていたくらいです。

メールを見ようとアプリを立ち上げても、起動まで10秒ほど待たされ、さらに新着メールの受信に10秒ほどかかるイメージです。これではApple Watchでメールをチェックしようという気になりません。

また、ランニングの前にRunkeeperアプリを立ち上げても、起動にやっぱり10秒くらいかかっていました。

 

それが、Series4では、アプリ一覧画面での引っかかりは一切なし。メールも瞬間起動。Runkeeperは1秒ほどで起動します。
思いついたときに時計を見てさっとチェックできるので、仕事と生活のレベルが一段上にあがりそうです。

で、お下がりのSeries2は、妻に譲渡し、(私の汗が染み付いた)ホワイトのバンドからピンクのバンドに付け替えて、使ってもらうことにしました。
モバイルSuicaApple Watchに移して、iPhoneを出さずに電車に乗れるのが便利すぎると、大変喜んでくれています。

 

iPhone使いが今からApple Watchを買うなら、安くなったSeries3ではなく、全ての動作が速いSeries4で決定です。
これは長く使えそう。

Athlon 200GEが欲しいので

7000円以下で買えるAMD製CPU。

pc.watch.impress.co.jp

そこそこ速い、省電力、そしてなんといっても安い。
AMD製といえばやっぱりコスパです。
4000円台のMicroATXマザーボードと組み合わせて、とことんコスパを追求したPCを作りたいですね。

Athlon200GE、MicroATXマザーボード、SATA2.5インチSSDと適当なケースで、OS込みで5万円くらいに収めたいところ。
HDDが多く入るケースにしておけば、サーバー的な用途にも使えそうです。

台風への備えが賢くなってきたように思う

今日から10月が始まりました。

先月の台風21号が近畿地方を直撃したときの恐怖が残っているのか、電車は早々と運休決定、街の商店も続々とお休み。

いい傾向だと思います。

無理に外出することなく、休めるときは休みましょう。

ただ、そんな中でも出勤してくださっているみなさま、ありがとうございます。
特に、コンビニが開いていると安心感が違います。ほんとに頭が下がります。

肝心の台風も、風の音はしましたが、先月ほどの勢いはなかったですね。